
まずはガツ。よくホルモン焼き屋さんなどでガツ刺しというメニューがありますが、正確には刺身ではなくボイルしてあるものですよね。

近頃はまっているスペアリブのLAkカット。スペアリブと言えば当たり前に豚肉を指しますが、中にはマグロのスペアリブとか鶏のスペアリブとか、骨付きの肉なら何でもスペアリブと呼んでいるようです。

これはウデ肉です。後ろ脚はモモ肉だけど前脚はどこ行った?と思ったことありませんか。じゃぁ挽き肉や小間肉はどの部位だと。それが前脚、ウデ肉です。中でも脂が乗っているところを炭火焼きしました。

そしてカシラ。実質トントロです。トントロはよく首肉とされていますが、実際はカシラの中の脂が多いところだそうです。頭と首はつながっていますからね。
4部位といってもヒレとかロースとかが出てこないのがわが家らしいところです。レバー、ハツ、タン、ホルモンといった4部位だって何度もやっています。炭火焼き万歳。