スマートフォン専用ページを表示
バーボン植田のカリテプリ
カリテプリとはクオリティプライス、つまりコストパフォーマンスの良い食べ物のご紹介です。高くておいしいのは当たり前、食においてもV(価値)=F(機能)/C(費用)です。
<<
2023年07月
|
Main
|
2023年09月
>>
2023年08月15日
牛スネ肉を焼いてみた
牛のスネ肉と言えばまず煮込み料理でしょう。それをこの度、炭火焼きにしてみました。もちろん通常の焼き肉のように焼いたのならば硬くて食べられません。そこで今回はこの塊を超弱火で長時間、これは
先の川魚
と同じ焼き方です。
やはり30分以上焼き、その後アルミホイルをかぶせて休ませた結果がこれです。タタキではなく完全に中に火が通っているロゼ。羊や鴨と同じ火の入れ方です。スネ肉は牛の他の部位と比べると割安なので、バーベキューで安くておいしい肉を食べたい際の一つの選択肢となります。
posted by bourbon_ueda at 00:00 |
Comment(0)
|
食材のこと
2023年08月14日
川魚は焼くのではなく乾かす
このことは以前、見返すと10年前に
書いた
ことがあります。川魚は強火で短時間焼くのではなく、弱火で長時間、焼くというよりは乾かすように火を入れるのが、おいしくなるコツだということです。
この時期になるとこの地には観光客が多く訪れ、スーパーではバーベキュー食材が充実します。その一つがニジマスやイワナといった川魚ですが、果たして彼らはこのように焼いているでしょうか。時間にすると優に30分以上です。乾かすので、焦げ目は付かないんですよね。
し〜か〜し、これも見返すと9年前の記事で、同じ店で同じニジマスを買って焼いた
記録を見る
と愕然です。同じ店とは今や全国区となった「ひまわり市場」。値段はそう変わらないかと思いますが、大きさが全然違う。
posted by bourbon_ueda at 00:00 |
Comment(0)
|
食材のこと
記事検索
新着記事
12/17
コンニャクでも胃もたれする
09/29
バーボンに合うメープルナッツ
08/15
牛スネ肉を焼いてみた
08/14
川魚は焼くのではなく乾かす
06/04
持つべき者は山持ってる後輩
06/06
自家製アジの開きのアヒージョ
03/14
牛頬肉を焼いてみた
02/17
嘆かわしい料理用語の誤用
01/02
ネギだけのキッシュを作った
09/20
アイスバイン作ってます
過去ログ
2024年12月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(2)
2023年06月
(1)
2022年06月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年09月
(1)
2021年05月
(1)
カテゴリ
食べたもの
(958)
食材のこと
(712)
飲んだもの
(63)
調理道具と食器
(42)
食をめぐる報道
(42)
自分リンク
小さく建てて大きく住まう
自産自消の野菜づくり
バーボン/Tシャツ/ネクタイ
フランス料理情報サービス
農家レストラン nicomi831