2014年08月14日

良いワインは全部飲んでしまえ

良いワインといっても私たちの中ですからたかが知れています。普段のデイリーワインに比べて相対的に良いワインを、しばらくワインセラーに寝かせておいたのでした。それがこの日気付くとその扉が開いていて、中が著しく結露しています。各ワインのラベルはびしょびしょ、そこですべてを取り出して乾かしました。

もともと適温に冷やしておいたものですから外気に触れると当然汗をかくわけで、なかなかラベルが乾きません。それを何度も表面を拭きながら数時間、ようやくラベルが乾いてきました。ラベルが濡れると、そこからカビが生えやすくなるのですよね。

R0013498.JPG

そうしたラインナップを改めて見てみると、当然ながら好きなものばかり、圧倒的にローヌとサン・ジュリアンのものが多いです。レストランで飲むと結構なお値段がするものを、こうして自宅で購入して飲めば何分の一かの支出で済みます。もちろん、保管状態の違いはあるでしょうがね。

これらのワイン、乾かしたとはいえラベルがかびる可能性大なので、この際だから全部飲んでしまえということになりました、もちろんいつもの炭火焼きではもったいないですから、何かの記念日にかこつけてということになるでしょう。こういうことでもなければなかなかきっかけがなくて飲むことのないワインでもあります。

以前フランス料理のレストランのシェフから聞いた話では、年代物の希少なワインを開けたところすっかり酢になっていたということでした。そこまでの年代物ではありませんが、おいしいうちに飲んでおくに越したことはありません。
posted by bourbon_ueda at 00:00 | Comment(0) | 飲んだもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: