ハラミというと牛や豚が一般的ですが、鶏にもあるのです。ただ売られていることは稀で、この日立ち寄ったパークスにたまたま置いてあったので即買いしました。いつも丸鶏だしをとっていて、よくその肉をほぐして食べるのですが、解体していると確かにそのような部位はあります。いつもの炭火焼きにすると、食感はまさにホルモン、シコシコしています。これは面白い。
もう一つ、セセリも置いてありました。これはたまに目にすることがあります。首の肉なのでこうした細長い形をしています。適度に脂もあり、味はこちらの方が良いです。これもその食感が楽しめる食材で、昨今の何でも柔らかければいいという風潮とは一線を画しています。
あとはお馴染みのハツと、
レバー。この日は鶏ホルモン三昧となりました。
手間をかければ鶏もこうしていろいろな部位が楽しめます。牛や豚と比べて小さいので、そこまで細かい作業をしない、しても単価が安いといったことでなかなか出回らないのでしょうね。貴重な機会でした。