2015年02月27日

ハウスワイン30本と18本

実は最近ハウスワインの銘柄が変わりました。毎週片道50kmかけて臼田のツルヤに買い出しに行っているのですが、そこで最近置くようになったシャトー・デル・バジェというチリのワインです。何しろハウスワインですから、大事なのは価格です。でも安かろう悪かろうではいけないので、その味とのバランスが重要です。

R0014239.JPG

赤はカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー、白はシャルドネとソーヴィニヨン・ブランです。今までは赤はカベルネのみ、白はシャルドネのみだったので、その複雑具合がいいのでしょうか。特に最近はソーヴィニヨン・ブランっていいなと思うようになっています。

R0014149.JPGR0014150.JPG

少し前に行ったときはいつもより100円以上も安くなっていたので(広告の品で)、こうして全部で30本も買ってきてしまいました。そして今回は通常価格でしたが(それでも安い)18本、お店からは業務用と思われたかもしれませんね。完全に自家用、何しろ1日2本平均ですからね。

一般に言われている一日の適切なアルコール量としては完全に、そしてかなり超えています。それでも肝機能には異常ないし、翌日お酒が残って仕事にならないということもありません。医療データはあくまでも平均値だからなどと都合の良い言い訳にしています。
posted by bourbon_ueda at 00:00 | Comment(0) | 飲んだもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: