スマートフォン専用ページを表示
バーボン植田のカリテプリ
カリテプリとはクオリティプライス、つまりコストパフォーマンスの良い食べ物のご紹介です。高くておいしいのは当たり前、食においてもV(価値)=F(機能)/C(費用)です。
<<
諏訪の市場食堂で煮魚定食
|
Main
|
冷凍肉でも肉汁出ず
>>
2015年04月03日
ホタルイカのアヒージョ
数年前からアヒージョという料理が人気です。ニンニクとたっぷりのオリーブオイルで煮るスペインの料理なのですが、その響きからか何となく異国情緒を漂わせる新鮮な料理として流行っています。何てことはない、シンプルな調理法なのですけれどね。なので外食しなくても十分自宅でできます。
今回は諏訪の角上魚類で買ってきた兵庫産のホタルイカを炭火の上でアヒージョにしました。富山産ならもったいなくてできないところ、そこは安さの兵庫産。この前の日にはその半分をわさび醤油で食べましたが、私としては断然こちらの方が好きです。白ワインにもより合いますしね。
もっとも、現地の富山に行けば新鮮なホタルイカがかなり安く手に入るので、ボイルで飽きた食べ方としてこういうのも十分ありでしょう。いずれにしても、素材は現地に限ります。交通費をかけると確かに割高ですが、それを補って余りある満足感があります。
posted by bourbon_ueda at 00:00 |
Comment(0)
|
食べたもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
記事検索
新着記事
08/15
牛スネ肉を焼いてみた
08/14
川魚は焼くのではなく乾かす
06/04
持つべき者は山持ってる後輩
06/06
自家製アジの開きのアヒージョ
03/14
牛頬肉を焼いてみた
02/17
嘆かわしい料理用語の誤用
01/02
ネギだけのキッシュを作った
09/20
アイスバイン作ってます
05/04
妄想の孟宗竹づくし
03/11
H海道H館市からの魚介類到着
過去ログ
2023年08月
(2)
2023年06月
(1)
2022年06月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年09月
(1)
2021年05月
(1)
2021年03月
(1)
2021年01月
(2)
カテゴリ
食べたもの
(956)
食材のこと
(712)
飲んだもの
(63)
調理道具と食器
(42)
食をめぐる報道
(42)
自分リンク
小さく建てて大きく住まう
自産自消の野菜づくり
バーボン/Tシャツ/ネクタイ
フランス料理情報サービス
農家レストラン nicomi831