
日本のワインというと白のイメージが強く、特にここ山梨では甲州種が有名です。赤だと今までは「浅間メルロー」くらいかなと思っていたのですが、この度飲んだミサワワイナリーの「茅ヶ岳 熟成」もなかなかでした。
ワインについてあまりボキャブラリーを持ち合わせているわけではなく、おおまかにはのっぺりとしたものか複雑さがあるものかという表現になってしまいます。これはその複雑さがあるものでした。

うまい酒にはシンプルなつまみで十分、いつもの「セルクル」のパン3種です。本当に、東京のパン屋さんよりおいしいです。この辺はそば屋さんとパン屋さんがとても多く、最近も小淵沢に新しいパン屋さんがオープンしました。
国産の赤、これからも徐々に試してみようかと思います。