
今回はバスでの往復ということもあって小物ばかり。左からシリコンの耐熱手袋、クッキングシートの代わりになる耐熱シート、細身の耐熱ゴムべら、先がシリコンのミニトング(これも耐熱)、奥には箸置き3種類と小さなミルク入れです。ちなみに耐熱手袋とミニトングはトマトソース作り用です。どちらも煮沸した瓶を取り上げるときに、前者はソースを入れた後、後者はソースを入れる前に使います。

箸置きはミョウガ、ヒラメ、トマトです。和食、魚料理、野菜料理で使い分けようというわけです。これらとペアになる枝豆、カスベ、白菜の箸置きがすでにあるのです。
この前の日に渋谷でアースデイの催しをやっており、そこで見つけた竹の鬼おろしも合羽橋で探しましたが、結局やめました。また、近いうちに買うことになるステンレスの寸胴についても実物をいろいろと見てきました。私は途中で仕事に行きましたが、妻は昼も食べずに6時間もウロウロしていたそうです。
ちなみにアースデイでは地元の「そぼくや」が出店していました。