
前々からずっと悩んでいたこれ、ついに決断して買いました。家庭用ですから正確には真空にはならないようで、密封パック機という名称になっています。機種もネットであれこれと情報を探して比較してずいぶん考えましたが、結局パナソニックの製品にしました。
決め手は液体が逆流しても本体に入らない構造となっていることと、ランニングコストの安さです。プリンターとインクカートリッジの関係のように、本体は安くても使い続けると袋の費用が結構かかりますからね。とはいってもこの機種、よくテレビの通販番組などで紹介されている有名なものと比べると1.5倍ほどの値段がしました。

このタイミングで購入したきっかけは、このように大量にハム類ができたことでした。ロール状の袋を保存する中身の大きさに応じて自分でカットするのですが、何とか節約しようとケチってぎりぎりにすると、うまく口が閉じられないことしばしばでした。
しかしこれで保存性はもちろん、一応の見栄えがします。どなたかに差し上げる際もこうしましょう。凝る人はオリジナルのシールまで作るそうです。
真面目な話、ホテルや結婚式場、食肉加工工場(スーパーで売ってるローストビーフ)以外で、少量生産にもかかわらず真空調理器を使うビストロもある様ですがどう思われますか?