この日たまたまテレビで見ていた伊豆の旅番組で、「桜エビは今が旬!」などと聞き捨てならないことをナレーションしているので、またいい加減なことを言って困るなぁと思っていたら、念のため調べてみると今年は2週間も漁の解禁が早い異例の事態でした。いつも春漁は4月からのイメージがあったので、早とちりしてテレビ局に苦情の電話をかけなくてよかったです(かけたことはありませんが)。
それにしても旬と走りは違うはずです。毎年春漁でも秋漁でも解禁直後は条件が揃わなくて出漁しないことが多く、獲れたとしてもまだ十分に個体が生長していなく、味も栄養も最高潮である旬とは違うと思います。例年解禁から1ヶ月くらいしないと安定しないと言われるのに、単純に獲れる時期になったからといって「今が旬」と報道していいものなのでしょうかね。
ちなみに桜エビの食べ方としてはかき揚げが定番ですが、よくある乾燥ものと比べて、生の、それも朝獲れたてのかき揚げはまったくの別ものです。毎年なかなかうまくタイミングが合わないのですが、今年も機会があれば最大限現地買いにチャレンジします。流通に乗ってくるものは、同じ生でもこれまた全然違います。やはり現地に行かないと。
2013年03月23日
早すぎる桜エビ、と思ったら
posted by bourbon_ueda at 00:00
| Comment(0)
| 食をめぐる報道
この記事へのコメント
コメントを書く