2015年01月28日

ついに秘伝の塩水か

「秘伝のタレ」についてはもう何度も書いていますが、ついにマスコミ報道もここまで来たかとこの日思ったのが、BSで放映されていた番組での「秘伝の塩水」です。何でも干物にする魚を漬ける塩水だそうです。 塩水に秘伝も何もあるのでしょうか。タレと同様、液体を表す修飾語として安易に使われているとしか思えません。そりゃ、塩分濃度にそれぞれのこだわりはあるのでしょうが、それを秘伝と形容していいものかどうか。もし伝えるのを秘とするほどの違いがあるのならば、それを言うわけにはいかないけれど..
posted by bourbon_ueda at 00:00

2013年04月04日

真空調理で余分な脂?

以前「余分な脂を落とす」という表現については書きましたが、「秘伝のタレ」とともにあまりにも安易に使いすぎではないでしょうか。これまでも何回か書いている「食彩の王国」、もういい加減にして下さいという感じです。 今回のテーマは江戸甘味噌ということでしたが、フランス料理のシェフがフォアグラにその味噌を付けて真空調理していました。そこで出てきた表現が「こうして余分な脂を落とす」です。真空調理で脂が落ちるのでしょうか。うま味を閉じ込める技法なので、脂だけが外に出て来るとは思えない..
posted by bourbon_ueda at 00:00

2012年12月30日

その日揚がった本マグロ?

好きなので食に関するテレビ番組は欠かさず見るようにしています。以前何かで読んだ話ですが、フランス人の友人が日本に遊びに来て、一日中どこかの番組で食に関することを放映しているのにびっくりしたということです。“食べることには絶対に手を抜かない”という枕詞がよく付くフランス人にとっても、日本における食情報の氾濫は驚きだったようです。 食は奥が深く、これだけ積み重ねてもまだ知らないことも多い中、逆にいい加減もうやめてくれといった表現がいくつかあります。このブログでも何回か書いて..
posted by bourbon_ueda at 00:00

2012年06月09日

余分な脂を落とす?

食に関するテレビ番組を見ていて、いつも気になる表現がいくつかあります。その一つが「余分な脂を落とす」です。鶏肉の皮目を焼いている時などに多いですが、それ以外にも肉や魚に最初に火を通す際によく使われます。本当に余分な脂なのか?と思い、であればもっと脂の少ない食材にすればいいのに、などとつぶやいています。 しかしこの日見た番組では驚きました。静岡県三島市にある私たちも行ったことのある鰻屋さんの話です。全国から厳選された鰻を仕入れ(これもステレオタイプの表現ですが養鰻している..
posted by bourbon_ueda at 00:00

2010年08月24日

「号泣」と「目から鱗」

食の番組に限りませんが、最近のテレビで特に気になっている表現を2つ。この前の日に小学生料理選手権という番組を見ていました。CMに入る前に、「この後、号泣」という字幕が出たのでもしやと思っていたら、それは号泣ではなくべそをかいていただけでした。 同じように、ある芸能人の名前を出して「号泣」という表現をよく目にします。号泣とは声を出してわんわん泣くことを指す言葉なのに、今では単に泣くことを大げさに「号泣」としています。これでは子供たちが間違って意味を覚えてしまいます。 ..
posted by bourbon_ueda at 00:00

2007年05月09日

オーナーシェフにまで登りつめた?

どうも日本語がおかしいです。夕方のニュース番組ではよく食に関するコーナーがありますが、今日は和洋中の各シェフが家庭でもできる10分料理を競い合うというものでした。 そのシェフを冒頭に紹介するくだりの中で、“数々の名店を渡り歩き、ついにオーナーシェフにまで登りつめた”とありました。「登りつめた」という表現を使うのであれば、一つの組織の中でコツコツと出世を重ね、その結果最高位についたという場合ではないでしょうか。“○○ホテルの総料理長にまで登りつめた”など。 オーナー..
posted by bourbon_ueda at 00:00

2006年11月29日

「秘伝のタレ」はもうやめよ

毎日必ず食べ物に関するテレビ番組があり、極力見るようにしていますが、何しろその表現のステレオタイプ化、ボキャブラリーの貧弱さといったらたまりません。最近は映像を見ただけで次に出てくる言葉が想像できてしまいます。 その代表が「秘伝のタレ」です。鰻、天丼、焼き鳥、何でもタレの映像が出てくると大抵はこれです。本当に秘伝か?門外不出か?といつも思ってしまいます。 そりゃタレ一つ作るのだって考え、こだわり、独自のものを開発していることはわかります。それを何でもまとめて「秘伝..
posted by bourbon_ueda at 00:00